blogトップ > #030 その他・日記・ローカルネタ > #031 金沢ローカルネタ
2011年08月13日
イオンかほく
美容用品売り場で、パナソニックのナノケアドライヤーEH-NA20が5k円ぽっきり。
ゴーゴーカレーには、花いろキャンペーン表示がまだ有り。
他にもいろいろ見た気がするのだけれど忘れたorz
投稿者 けーえすtj : 11:29 | コメント (0) | トラックバック(0)
2011年01月01日
金沢初売りっ!
去年はあんなに更新頻度落ちるとは、自分でも思いませんでしたw
初売りチラシで気になったモノ
ジョーシン
・赤Wii 19380円
・REGZAブルーレイ RD-BR600 49500円
・Windows7HomeUPG+500GBポータブルHDD 15800円
パソコンの館
・Logicool Bluetooth Mouse M555b 3000円
・Lenovo G550 デュアルコアA4ノート 30000円
コジマ
・PS3torneセット 1日に5台 29800円
・PSPgo 2日に5台 8800円
投稿者 けーえすtj : 08:41 | コメント (0) | トラックバック(0)
2010年03月29日
東急ハンズの期間限定出店、の詳細がわからない
ネタ元:日経新聞「 東急ハンズ、地方に「3カ月限定店舗」まずは4月に金沢で、年10店 」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E4E2EB978DE0E4E2E1E0E2E3E28698E1E2E2E2;at=ALL
東急ハンズの公式サイトに何も載ってないよ・・・
東急ハンズ広報の公式Twitterアカウントに「トラックマーケット」の文字が。
日経だと「まずは4月に金沢で」って書いてありますが、Twitterだと「次回は4月に金沢に」なので、別に金沢が初めというわけでもないのか。それとも、今までのトラックマーケットとやり方を変えるのか?
東急ハンズ公式のメインのTwitterアカウントによると、明日公表されるらしいので、それまで待とう。
投稿者 けーえすtj : 19:44 | コメント (0) | トラックバック(0)
2010年02月22日
3月8日、コメダ珈琲店が金沢にOPEN!
「シロノワール」が名物の名古屋のコーヒー店チェーン「コメダ珈琲店」が、
ついに石川県進出です!
3月8日(月)、
イオン金沢示野ショッピングセンターそば、大戸屋の並びに「金沢松村店」がオープンとのこと。
http://www.komeda.co.jp/shoplist/ishikawa/ishikawa/TO0384.html?search=1
シロノワール喰いてぇ。小倉トースト喰いてぇ。
それにしてもフードメニューの充実ぶりが素晴らしい
投稿者 けーえすtj : 21:22 | コメント (0) | トラックバック(0)
2009年05月22日
MEX金沢2009・e-messe kanazawa 2009
用事があって金曜に行ってきたのでメモ
と言っても、いつも通り過ぎて書くことが無いんですが。
e-messeのショボさは相変わらずですが、MEXは元気だなという印象。
あと学校系の出展も面積増えてたような。
----
今年3月から使用されている、東芝エレベータの新型キャラバンカーも来ていました。
東芝エレベータといえば府中のイメージがありますが、キャラバンカーは横浜ナンバーだったような。
せっかくだし体験しておけば良かった、しまった。
----
結局、毎年配布してる電波新聞の見本紙だけ貰って帰ってきましたよ。
金沢市北部で見かける事が多い、とある痛車を駐車場で見かけたような・・・
----
追記
ドコモブースで夏モデルの実機展示がありました。
久々のドコモ向け東芝端末「T-01A」の薄さとデカさにびっくり。
アイフォーンよりも、ずっと平べったい印象。
時間がなかったので触ることは出来ませんでしたが・・・
投稿者 けーえすtj : 23:26 | コメント (0) | トラックバック(0)
2009年04月06日
税込5円
TSUTAYA金沢示野店で一缶5円とかいう凄い値段で発見
4/19に賞味期限切れ、数日前に買ったので今でも残っているのかは不明
まず、なぜレンタルショップにこんな物が・・・
投稿者 けーえすtj : 23:19 | コメント (0) | トラックバック(0)
2008年05月27日
「金澤カレーの五十若」、いつのまにか終了
ご存じの方も多いと思いますが、
カレーのチャンピオンから独立したカレー店「金澤カレーの五十若 東インター本店」が、
いつの間にかゴーゴーカレーに吸収(というかFC加盟?)されてました。残念。
参考:http://www.gogocurry.com/
6月5日オープンとのこと。いつも通り55円カレーあり。
サイトに「オープンは更に続きます」とあるので、
港店も近いうちゴーゴーの店舗として開店するのでしょう。
投稿者 けーえすtj : 21:51 | コメント (0) | トラックバック(0)
2007年07月04日
金沢ビーンズ明文堂書店 について(仮
久々にローカルネタ。
なんだ、更新するネタあるじゃんw
オープン二日目に見てきたので、軽く要点だけ。
1.棚がやたらと多い。普通に本を陳列すると棚が余ってしまうらしく(?)、かなりたくさんの本が表紙が見えるような陳列になっていました。
2.コミックに透明フィルム(カバー)をつけていません!
3.専門書・専門雑誌はそこそこ頑張ってます。(詳しくは見てませんが)
4.朝9時から。(現在はオープニング期間のため10時から)
まとめ:広いので、全体を見ると結構疲れます(半分本当で半分嘘
勝木書店KaBoS大桑店(いまじんだった頃にしか行ったこと無いけど)よりずっと広い感じです。
普通の書店がスーパーマーケットだとすると、ここは大型スーパー(ショッピングセンター)のような感じ。
休日にゆっくり行くのは良いですが、普段は疲れそうで行きたくないなぁ。
http://www.meibundo-books.co.jp/
http://www.kanazawa-beans.com/
投稿者 けーえすtj : 23:08 | コメント (0) | トラックバック(0)
2007年04月27日
カーマホームセンター金沢駅西店のお買い得情報
電気ケトル(必要な分だけお湯を手早く沸せるポット)が680円(在庫4ぐらい)、
128MBメモリー内蔵(SDでの増設対応?)のMP3プレーヤーが1386円(在庫1)。
相変わらず安いなぁ。
投稿者 けーえすtj : 17:32 | コメント (0) | トラックバック(0)
2007年03月17日
適当なネタで久々の更新を・100円ショップオレンジで
金沢には、関西を中心に展開している100円ショップの「オレンジ」が何店舗かあるのですが、
店頭で見かけた物について書いてみます。
その一、レンタル店あがりの中古VHS作品。もちろん100円。
洋画とアニメが中心。ラーゼフォンとか有りましたよ。
レンタルCDが、ショッピングセンターとかでワゴンセールになっているのはよく見かけますが、レンタルビデオも流通してるんですねぇ。
その二、パッケージに「ダイソー」って書いてある商品(笑
段ボール箱にしっかり「大創産業専用商品」って書いてあるし。
先日、ダイソーでダイソーkoreaの商品を売っているのを見かけましたが、日本のダイソーの商品が外部に流通しているとはw
投稿者 けーえすtj : 18:24 | コメント (0) | トラックバック(0)
2007年02月01日
今日から2月です
2月になった途端に雪が降るなんて、やっぱり真冬ってのは2月のことを指すんだなと。
さて、今日から2月になりました。
1.北陸鉄道ICカード「ICa(アイカ)」ECO point(エコポイント)開始。
http://www.hokutetsu.co.jp/ic/ica-web/ica-g/ica6m.htm
バス運賃や加盟店での買い物で、利用額の約1%が還元されるサービスです。
開始前(2007/1以前)に発行したICカードにはポイント機能がないので、ほくてつバスの各窓口で手続きをしなければならないらしいです。
配布されているチラシに、アイカちゃんの新しいイラストが登場しています。もちろんアホ毛つき。
北鉄のサイトに、チラシのPDF版があります。
----
2.110度CSデジタル放送の「スカパー!110」が「e2 by スカパー!」に名称変更
http://www.e2sptv.jp/
ふつうの「スカパー!」と混同されやすいスカパー110が2度目の名称変更。
「スカパー!2」(スカパー!の後継サービスだと誤解されやすい)→「スカパー!110」(110って緊急通報かと思われがち)→「e2 by スカパー!」(e2?意味不明です)
110度CSデジタル放送は、地上デジタル対応テレビとBSアンテナさえあれば視聴できる多チャンネル放送で、専用チューナーと専用アンテナが必要な普通のスカパー(通称:スカパー無印)より気軽なのが特徴です。
もっと流行ってもいいと思うんだけどなぁ。
投稿者 けーえすtj : 20:09 | コメント (0) | トラックバック(0)
2006年10月24日
金沢フォーラスのチラシ
チラシらしき紙をスキャンして、いまさらアップロードしてみた。
店舗リストです。イオンの公式見た方が早いな・・・
公式 http://www.forus.co.jp/kanazawa/
公式サイトにあるリストより一覧性が良いので、印刷すると便利かもしれない(嘘)
けーえすのeek blogですが、石川県の地域情報リンクサイト「Gokuu!」に、いつのまにか登録されていました。
自分で登録申請はしていないので、誰かが推薦したみたいです。謎です。
投稿者 けーえすtj : 19:37 | コメント (0) | トラックバック(0)
2005年12月16日
マックスバリュ 金沢駅西本町店
12月9日にオープンしたイオンのマックスバリュに行って来ました。この場所は以前ジャスコがあった場所で、周辺には食品スーパーがあまり無いため、近所の人にとっては嬉しいかなと思います。
1週間前、オープンの日に178円のネピアティシュー目当てに(笑)行って来たので軽く書いておきます。
開店初日でしたが、もう夕方だったからなのか、小雨が降っていたからか、思ったよりも客は少な目でした。といっても休日のジャスコ杜の里店食品売場より確実に多くいたと思います。
ジーンズカジュアルJACKとか、100円ダイソーとかが併設されてますが、正直必要だったかは微妙。車を利用する客が競合ショッピングセンターではなくマックスバリュに行く理由としては不十分かなと。周りに何もない郊外の方なら武器になるのでしょうが、この場所では中途半端だと思います。いっそのこと食品専門にしてローコストでやって欲しい物ですが、きっとイオンの地方での新規出店ではそういう選択肢は無いのでしょう。
食品部門は24時間営業なので、食品スーパーとしてそれなりに頑張るだろうと思っています。
ゲーム・同人ショップ「アールドリーム・ホワイトキャンバス」金沢店の目の前です。
そういえば、イオンと言えば金沢フォーラスはどうなるんだろ・・・
投稿者 けーえすtj : 21:21 | コメント (0) | トラックバック(0)
2005年04月24日
ドン・キホーテ パウ金沢 簡易レポ
先月(3月)末にオープンしたのに、まだ行ってなかったので行って来ました。
あいかわらず、すごい混雑です。
店内は1Fがゲームコーナーと中古車、2Fがドンキ店舗といった感じです。
2Fマップ。
品揃えと価格は、まぁ驚くモノはありませんでした。他より安いモノも多いですが、あんまり安くないモノも結構あります。食品類はドラッグストアの方が安いですね。
うまい棒30本パックは、近くの「業務スーパー」より高かった。でも、洗剤系とかが結構安いかもしれません。
他とは違った店ですので、そのうち足を運んで確かめてみてください。
まー、金沢の人には正直なところ合わないかもしれない。
--
追記(5/10)
いまさら追記ですが、1Fにはテナントがいくつか入っています。ケータイの装飾とかそういうのですが、他にはない店がいくつか入ってる(らしい)ので(常設なのか臨時なのかは不明)たまに見に行くとおもしろいかもしれません。ゲームコーナーの横なので静かなところではありませんが。
投稿者 けーえすtj : 16:36 | コメント (0) | トラックバック(0)
2005年04月18日
イオン 金沢フォーラス
検索からこのページに来られた方へ:
このページには具体的なテナント名とかろくに書いてないので、あんまり参考になりません。ごめんなさい。
イオン系の商業施設(ファッションビル)フォーラスが金沢駅東口に建設される話。
ガラスドーム、石川県立音楽堂など再開発が進む金沢駅東地区。来年(2006年)の春以降(遅くても秋)にイオン系のフォーラスが開店するらしい。
建設は来月(5月)から、ってえらく急な話ですな。
場所は、ガラスドームより北の、現在(平面の)駐車場として使われている場所。
フォーラスに入居するテナントは
各種衣料品店(つーかファッション関係と言うべきか)や雑貨を中心に、シネコン(映画館)もあるらしい。
ちなみに、すでに金沢に進出している店が、郊外のSATY等から引き抜かれて引っ越しという可能性もあるのであんまりおもしろくない。(このへんの情報は、地域系の某掲示板より)
個人的にはLOFTとか有ると嬉しいんですが。無理か。福井の店しょぼいからなぁ。
--追記(2006/01)
情報:北國新聞朝刊より
11月1日開業予定、1~5階が物販、6階が飲食店、7と8階はシネコン。
ついてに、金沢駅西口の再開発情報→北國新聞
--追記(2006/05)
建物は鉄骨が組み上がって、外壁の一部が取り付けられたような段階みたいです。
北國新聞の過去の記事をまとめてみました。
金沢フォーラス
・テナント数は180から190店
・午前10時開店、午後8時30分閉店
・シネコンは8スクリーン(イオンシネマズ)
・大型書店有り
・GAPが北陸初進出?
駅西口の再開発ビル
・生鮮食料品取り扱い有り
・5階から8階はJR系のビジネスホテル「ヴィアイン」
建物にはFORUS KANAZAWAって書いてありますね。金沢フォーラスじゃなくてフォーラス金沢なんでしょうか?
投稿者 けーえすtj : 17:18 | コメント (0) | トラックバック(0)
2005年04月17日
ラーメン全日本のレポ(簡易)
すごくひさびさ。
本来なら他の事を書くはずなのに画像とか面倒なのでこれ。
今日昼、ラーメン全日本へ行ってみたので適当にレポ。
ちなみに田上店。本店らしい。
店の規模は「バイパス沿いのラーメン屋」程度(なんだそれは)。
で、この店のラーメンの特徴だが
「富山ブラックをイメージして作ったくどいしょうゆ」
らしい。
「くどい」ってのは金沢の方言で「塩辛い、しょっぱい」の意。
国語辞典にも載っているので、本当に金沢弁なのかは不明。
で、実際に食べてみる。
見た目:
今まで見たラーメンで一番黒いです、スープが。
麺:
かなり太麺です。
8番らーめん(北陸のラーメンチェーン)の麺より太いです。
そして、固ゆで気味です。
スープ:
とにかく味が濃い・・・
あっさり和風しょうゆのスープも飲んでみましたが、
こちらはダシがきいてるように感じます。
あっさりというわりに強めですが。
チャーシュー:
とろとろ?系。分厚い。
存在感のあるチャーシューだけどスープに負けてるかな?
総評:
もういいや。
俺の味覚には合わないようです。スマヌ。
ちなみにライスは105円でおかわり自由。
味の濃いラーメンをおかずにご飯をたくさん食えと言うことらしい。
投稿者 けーえすtj : 20:39 | コメント (0) | トラックバック(0)
2005年03月19日
ドン・キホーテ パウ金沢は3.30オープン
ドン・キホーテ金沢店は3月30日(水)朝10時開店の模様です。
詳しいことはわかんない。
投稿者 けーえすtj : 08:54 | コメント (0) | トラックバック(0)
2004年12月31日
金沢と周辺のPC系他の初売案内
適当に書いて有るんで、責任は持ちません。
2005/1/1 更新
PC
パソコンの館金沢店 - 1/2 9:00開店 福袋は2000円限定90と10000円限定10
ドスパラ金沢店 - 1/2より通常営業 福袋不明
ソフトアイランド金沢2号店 - Webに載っていなかったので不明
ソフトアイランド小松店 - 全く不明
パソコン工房金沢店 - 1/1 12:00開店 福袋5000~50000円有り
パソコン工房金沢南店 - 金沢店に同じ
マルツ電波金沢西インター店 - 1/4より通常営業 福袋不明
リョーテック - 1/4より通常営業
OAハウス フレンド - 1/4より通常営業
ユーズ - 不明
家電
コジマNEW金沢駅西店 - 1/1 10:00開店 福セット販売
ヤマダ(テックランド)各店 - 1/1 10:00開店 福セット販売
100満ボルト各店 - 1/1 10:00開店 福袋無し
ベスト電器金沢店(長崎屋ラパーク) - 1/1 10:00開店
ケーズ電器各店 - 不明
ジョーシン - 不明
アニメ
ゲーマーズ金沢店 - 1/2 10:30開店
アニメイト金沢店(金沢竪町店) - 1/2 10:00開店
グレップ(同人誌)実店舗 - ゲーマーズに同じ
KACSHOP金沢店 - ゲーマーズに同じ
マンモス(同人誌)実店舗 - ゲーマーズに同じ
ギャング(玩具) - ゲーマーズに同じ
リブロハウス(同人誌) - 1/2 12:00開店
一般
めいてつエムザ - 1/2 9:00開店
香林坊大和 - 1/2 10:00開店
KORINBO109 - 1/2より通常営業
サティ各店舗 - 1/1 9:00開店
ジャスコ・イオン各店舗 - 食品は無休、一般売場は1/1 9:00開店
アルプラザ各店舗 - 1/1 10:00開店 小松のみ11時
投稿者 けーえすtj : 22:07 | コメント (0) | トラックバック(0)
2004年12月19日
コジマNEW金沢駅西店OPEN雑感
12月18日(土)、コジマ金沢駅西店がNEW金沢駅西店として生まれ変わりました。
オープン当日(昨日)に行って来たのでレポのようなものを。
10時開店で、特に欲しい日替わり商品もなかったので9時45分頃到着。するとそこには見たこともないような行列が・・・
列に付かないと入店できそうにない雰囲気なので、最後尾へ。入店整理券のようなものを渡された。
整理券には973とか書いてあった。通し番号だろうから、先頭から973番目と言うことか。9時50分の時点で行列は約1000人。
投稿者 けーえすtj : 12:05 | コメント (0) | トラックバック(0)
2004年10月17日
北陸鉄道ICカードと、モニター試験の感想
金沢など、石川県内で路線バスや鉄道をやってる北陸鉄道、というか北鉄(ほくてつ)だけど、非接触式ICカードが早くも今年12月から本サービス開始だとか。12月開始はプリペイドのみで、定期は来年3月から。モニター試験で使ってたけど、便利ですよ。
北鉄のICカードは、JRのSuicaやICOCAと同じような乗車カード。システムはSuicaやICOCAとほぼ同じだけど、北鉄ICカードにはチャージした金額に10%のプレミアが付いて、1000円入金だと1100円分乗車可。
愛称はICa(アイカ)。公募により決定したらしいけど、単純な名前。
俺がやや驚いてるのは、アイカちゃんというマスコットキャラまで作ってること。公式サイトにあるには電子にのって飛び回ってる妖精だそうで。
投稿者 けーえすtj : 16:37 | コメント (0) | トラックバック(1)
2004年09月15日
金沢にドン・キホーテがオープンするらしい
今日は涼しい日でした。朝の風なんて、冷たかったし。
地元紙北國新聞のサイトでこんな記事を見つけました。
「激安の殿堂」なんでもありのディスカウントストア、ドン・キホーテが来年3月に北陸初となる金沢にオープンするそうです。
ドンキホーテと言うと、最近は秋葉原に開店して話題になりましたが、金沢ではどんな店になるのでしょうか。記事によると、関東の郊外でよく見られる「パウ」という複合型店舗になるそうです。出店場所は8号線沿いの某アウトレット家具店らしい。
投稿者 けーえすtj : 17:16 | コメント (0) | トラックバック(0)
2004年09月01日
リブロブックス金沢店が開店
金沢駅前再開発ビルのリファーレに、リブロブックス金沢店がオープンしました。
これは、今年8月に撤退しためいてつリファーレ館内めいてつブックセンターの代わりです。
さっそく行ってきました。品揃えは普通な感じ。2階の専門書の配置はめいてつの時と変わっていません。
気になったのは、A5サイズコミックが少ないこと。これはマイナスポイントです。
ちなみに、検索サイトで「リブロ 金沢」を検索すると、同人誌ショップのリブロハウスさんが検索結果の上位に出ます。まぎらわしいので注意。同人誌に興味のない方はLIBROの公式サイトへ行くと書店の情報がありますよ。
投稿者 けーえすtj : 19:08 | コメント (0) | トラックバック(0)